「自分の居場所」

会社員時代、ある日、上司から「西田さんの看板には、何て書いてあるの」と言われました。
あなたは何屋なのか、何を得意とするのか、それがわからないという意味です。

非常に落ち込みました。
最も痛いところを突かれたからです。

やりたいこと、目指すことはある。
でも、制約や縛りの多い会社の中で、どう表現すればよいのか、どう振る舞えばいいのか。
それが、わかりませんでした。

ソツなく振る舞う。
私には、それしか、出来ませんでした。
よくないのは、わかっています。
でも、それしか出来ない。

そこをズバリ突かれたのです。
ぶら下がり社員。
そんなことじゃ、これから生き残っていけない。
愛情をもって言って下さったことだと思いますが、深く傷つきました。

居場所が、ない。

言い換えると、そういうことです。
人間にとって、最も辛いことのひとつではないでしょうか。
少なくとも、私は辛かった。
心を病みました。

居場所を求め続けました。
しかし、いくら探しても、会社の中では見つかりませんでした。

私が会社を辞め、整体師に転身したのは、それが最大の理由かも知れません。

初めての仕事、未知の業界。
困難や苦労は、会社員時代の比ではありません。
非常に辛いが、心は病まない。
居場所が、あるからです。

自分の居場所。
それは、誰も与えてくれません。
自分で見つけるか、作るしかない。

誰にでも、必ず自分の居場所があります。
あきらめなければ、必ず見つかります。
なぜなら、命があるからです。
居場所があるからこそ、命を与えられているのです。
例外は、ありません。

居場所とは、物理的な場所や社会的地位、あるいは職場や仕事に限りません。
大切なのは、心の中に生きる希望があるかないか。
希望が持てれば、自分の居場所は自ずと見つかると考えております。
たとえ獄中にあっても、居場所を見つけられる幸福な人もいます。

整体院と、整体法講座の仕事。
それは、居場所を見つけるためのお手伝い。
そう言っても過言ではないと、たいへん僭越ながら、思っております。

~~~~~~~~~~~~~~~

総合講座12月生、募集中です(残1名)
http://juku.shin2raku2do.jp/index.php?go=Nf8RkV

自分の居場所