応用講座(4)について


●循環器・消化器・その他の見立てと応用操法
●整体師としての揺るぎない「あり方」を確立するために

応用講座(4)では、循環器・消化器・その他を扱います。
血液、リンパ液、脳脊髄液の循環不良や滞り、それがさまざまな不調や病気を招きます。
循環の鍵を握るのは、筋肉の働きです。
筋肉の疲労蓄積や過剰緊張が、循環不良や滞りを招いています。
また、自律神経の乱れにもつながっています。
内臓の不調も、内分泌系や免疫系の異常も、これらに起因すると考えられており、筋肉を弛めることにより、さまざまな不調や病気の治癒が期待できます。
うつ病やパニック障害、あるいは起立性調節障害や多動性障害など、一般的には精神疾患とされるものも、筋肉の緊張を弛めることにより、大きく改善することが、数多くの臨床でわかっています。

整体院の経営をはじめ、すべての根幹を成すもの。
それは、整体師としての「あり方」です。
整体師自身が、自分の仕事とあり方に、自信と誇りをもっているかどうか。
それが、施術から経営にいたるまで、すべての基盤となります。
日々、生き方を磨き、心を育む。
その実践と行動を通して、進化、成長をしていく。
そうやって、自分のあり方を確立していくことが、とても大切です。
ぜひ、よく理解して、実践行動をしていただきたいと思います。

⇒ 講座見学ご希望の方はコチラ

講座の内容

循環器・消化器・その他の見立てと応用操法

代表的な症状について/講座1日目、随時

  • 冷え性
  • 手足のむくみ
  • 不整脈
  • 動悸
  • 呼吸困難(過呼吸)
  • 高血圧症
  • 糖尿病
  • 内臓疾患
  • 心臓疾患
  • 慢性関節リウマチ
  • 膠原病
  • 線維筋痛症
  • 慢性疲労症候群
  • 副腎疲労症候群
  • アトピー性皮膚炎
  • アレルギー疾患
  • 更年期障害
  • 便秘、下痢
  • 生理痛、生理不順
  • 月経前症候群
  • 不妊症
  • 不眠症
  • 不定愁訴
  • 自律神経失調症
  • うつ病
  • 統合失調症
  • パニック障害
  • 適応障害
  • 起立性調節障害
  • 多動性障害

循環器・消化器・その他の解剖・生理学的解説/講座1日目

  • ホリスティックアプローチについて
  • 自律神経について
  • 自然治癒力について
  • 人体と水について
  • 循環器系の概要
  • 神経系・免疫系・内分泌系の概要
  • 内臓の概要
  • 氣について

重症者の対応について/随時

  • <症例>慢性関節リウマチ
  • <症例>内臓疾患
  • <症例>各種精神疾患

※実習の中に織り交ぜながら解説いたします。

施術の進め方について/随時

  • 問診の方法
  • 検査の方法
  • 見立ての方法
  • 施術の手順
  • 予約取得の方法

※実習の中に織り交ぜながら解説いたします。

基本手法の解説/随時

  • 静圧法(触圧法・微圧法・軽圧法)
  • 軽擦法
  • 軽弾法
  • 膚滑法
  • 動作法(追随法・制止法・拮抗法)
  • 可動法
  • 捻転法
  • 振動法
  • 挟定法
  • 伸長法
  • 復元法

※実習の中に織り交ぜながら解説いたします。

応用操法の解説(実習)/講座2日目、3日目

  1. 踵骨回転弛緩法
  2. 腓腹筋伸長弛緩法
  3. 腓腹筋捻転弛緩法
  4. 大腿部捻転弛緩法(裏)
  5. 下肢牽引振動法
  6. 腰背部軽擦法
  7. 腰背部軽弾法
  8. 腰背部膚滑法
  9. 仙骨調整法
  10. 大腿部伸長弛緩法
  11. 大腿部横牽引弛緩法
  12. 大腿部捻転弛緩法(表)
  13. 下肢振動法
  14. 五指捻転法(上肢)
  15. 五指捻転法(下肢)
  16. 足底調整法(1)
  17. 足底調整法(2)
  18. 末梢叩打法
  19. 体幹捻転弛緩法
  20. 上下振動弛緩法
  21. 微弱振動弛緩法
  22. 胸郭動作法(1)
  23. 胸郭動作法(2)
  24. 内臓調整法(1)
  25. 内臓調整法(2)
  26. 胸椎圧迫解放法
  27. 皮下組織復元法
  28. 自宅療法/呼吸法
  29. 自宅療法/あいうべ体操
  30. 自宅療法/毛管運動
  31. 自宅療法/「の」の字法

基幹操法の復習・応用・発展(実習)/講座2日目、3日目

  • 16.体幹牽引揺らし法
  • 17.拳上牽引揺らし法
  • 18.頸椎弛緩法
  • 19.後頭骨牽引揺らし法
  • 20.側頭骨静圧法
  • 筋膜の重要性
  • 呼吸の重要性
  • 信頼と尊重

経営法4 「整体師としての揺るぎないあり方を確立するために」

あり方を確立するための基本/講座1日目

  • あり方とは何か
  • なぜあり方が大切なのか
  • 業界の現状について
  • 現代社会について
  • 宇宙の原理原則について
  • 現実、事実、真実、真理について
  • 宿命、使命、運命について
  • 整体、整体師はどうあるべきか

生き方を磨き、心を育む実践ノウハウ/講座1日目

  • 土壌と根っこ
  • 人生で学ぶ三つの大切なこと
  • 他者との三つの関わり方
  • 言葉を変える
  • 行動を変える
  • 学び方を学ぶ
  • 行動指針の再確認

講座の様子

座学

応用講座(4)座学の様子1 応用講座(4)座学の様子2

応用講座(4)座学の様子3 応用講座(4)座学の様子4

実習(応用操法の解説)

(左)胸郭動作法(1)、(右)胸椎圧迫解放法

胸郭動作法(1) 胸椎圧迫解放法

(左)五指捻転法(上肢)、(右)体幹捻転弛緩法

五指捻転法(上肢) 体幹捻転弛緩法

(左)足底調整法(1)、(右)末梢叩打法

大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座 大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座

(左)微弱振動法、(右)皮下組織復元法

大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座 大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座

実習(応用操法の練習)

大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座 大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座

大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座 大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座

大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座 大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座

大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座 大阪の整体学校 心身楽々堂・整体法講座

Facebookをチェック!

Facebookページで、講座のリアルな情報をお知らせしております。
ぜひご覧いただければと思います。


トップページ